インタビューに答えてくださったのは…
人事・広報部 甲斐 大貴氏
株式会社LEVECHY
※LEVECHYの詳細は、「【実際に投資中】LEVECHY(レベチー)の評判は怪しい?メリット・デメリットや登録の流れを解説」の記事でも紹介しています。
本編より先に「みんな使ってる王道のおすすめ不動産クラファンが知りたい」という人は、COZUCHIに注目です。

- 不動産投資クラウドファンディングの累計投資額No.1!*
- 実績平均年利回りが高め(20%超えファンドもあり)
- 初回投資家登録だけで2,000円分のAmazonギフト券プレゼント
※調査概要:不動産投資クラウドファンディングサービスにおける市場調査(2024年4月末時点) 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
ファンドの募集頻度が高く、初心者も含めて1万円から気軽に不動産投資を始められます。
1万円から不動産に投資でき、安全対策もバッチリ
LEVECHYは、オンラインで会員登録から配当まで完結する新しくて賢い不動産クラウドファンディングサービスです。
一口一万円から投資家の皆様に出資金を募り、現物不動産を購入し、不動産の「運用益・売却益」を投資家様に配当するモデルです。
また、LEVECHYは不動産特定共同事業3号・4号事業としての許可を受けているため『倒産隔離』が可能です。

ファンドごとにSPC(特別目的会社)を設立し、運営会社(株式会社LEVECHY)と投資家様の資産を切り離すことで、運営会社が倒産した場合においても投資家様の資産を保護します。
幅広い投資家が利用
既に12号ファンドまで募集が完了していますが、投資家層は様々です。
初めての投資という方の利用も多いですし、既に他に投資をしていて、分散目的で利用する方もいます。
実績として、配当(リターン)は8%~10%(年利・税引き前)、投資エリアは東京・神奈川・北海道・福岡・鹿児島となってます。
想定リターンは6%-12%
想定利回りは6%~12%(年利・税引き前)と出させて頂いています。
また、7月20日現在、第13号の案件を募集しております。

もちろん投資なので、リスクもあります。主なリスクは以下の3点です。
- 元本保証ではない
- 中途解約ができない
※原則クーリング・オフ期間を経過した場合の中途解約ができない。 - 分配時に20.42%の源泉所得税の控除がされる。
~最後に~投資家へのメッセージ
弊社は何よりも投資家様の安全性を重視し、投資家ファーストの姿勢を持つことに尽力してまいりました。
私たちは投資家の皆様に大きなメリットをもたらすスキームを提供し、これまでプロの不動産投資家などが扱っていた高額で多様な物件を取り揃え、多くの方々が気軽に賢い不動産投資を行える社会の実現を目指しています。
LEVECHYとともに不動産投資の世界をお楽しみください!
興味を持った方は、公式サイトをチェック!
★編集部より★
LEVECHYを使えば、”値動きのない安定利回り投資”ができるようになります。
1万円からという手軽さや、倒産隔離など様々な安全策を講じているのも特徴的です。
現在募集中のファンドは利回りも高いので、一見の価値ありです!
\少額から不動産投資ができる!/
- 累計応募金額200億円以上
- 倒産隔離スキーム採用で、安全への取り組みに積極的
- マンションやホテル、重要文化財など不動産の幅が広い
LEVECHYの手数料は無料!
公式サイトからさっそく、会員登録してみましょう。
※投資家登録キャンペーンの詳細は公式サイトに記載がないため、必ずコチラの注意事項をご覧ください。
RX Japan株式会社主催『第3回 資産運用EXPO【夏】』
2024年7月12日(金)~14日(日)の3日間開催、総計10,720名が来場。
当サイト編集部は7月12日(金)に参加しました。特集一覧ページでは、出展企業の投資商品紹介やセミナーレポートを公開しています。